トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.322
- 2013/07/11
■============================== 13/07/11 ==■
トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.322
発 行:株式会社トーコン 事業企画部
URL:https://www.tohkon.co.jp/ 電話:03-3766-6211
■=====================================■
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
いつもご愛読ありがとうございます!トーコンの永井です!
2014年度 当社の採用活動が始まりました!
やる気のある学生さんがたくさん応募くださっています。
真夏日が続き、就職活動もとても大変と思います。
身体に気を付けながら、自信を持ってくださいね!
ガンバレ!皆さん!。
それでは、今週号も当メルマガをご覧下さい!
今号は、「改善事例 今日の実践ワンポイント!『改善の継続について』」です。
★☆★トーコンオフィシャルFacebookオープン!★☆★
☆★☆ https://www.facebook.com/Tohkon ☆★☆
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ 改善事例 今日の実践ワンポイント! 「改善の継続について」
───────────────────────────────────────
皆さんこんにちは。川崎事業所のバトデリガルです。
私が所属する事業所の改善について、紹介したいと思います。
改善の内容は海外向け梱包業務の部品補充作業です。
一日分の梱包用部品を朝に保管棚から作業場へ補充します。
その際にどの部品をどれぐらい補充すればいいのかが、課題でした。
部品補充の基準がなかったため、人によって入れる数が異なり、
多すぎたり、逆に不足したり、作業効率はよくなかったです。
そこで、2年前ぐらいに、ある改善を行いました。
部品の補充する数を梱包場の部品棚に表示することにしました。
ある程度、部品補充の基準が決められ、
以前よりはかなり分かりやすくなり、
作業効率が上がり、見事、改善2級を獲得しました。
しかし、2年経った今、この作業についてさらに改善が出来るのではないかと考えました。
問題は、部品補充の基準がある程度決まっていたが、
生産の多い時には、部品が不足するため、
表示している数の×1.5倍の量を補充するとなっていました。
しかし、すべての部品を表示より1.5倍の量で補充するのであれば、
皆に分かりやすいのですが、
部品によっては、表示より1.5倍にしないものもありました。
それでは、まだまだ分かりにくいと考え、更なる改善を考えました。
それで、改善したのは、下記の内容です。
1,部品補充の表示を『Max○○』にしました。○○には部品の箱数が入ります。
ポイントは、誰が入れても同じ量を補充することと誰が見ても分かりやすくなりました。
2,部品の棚を変更しました。
使用量の多い部品の棚を広げて、使用量の少ない部品の棚を狭くし、
体のバランスを良くしました。
この改善により作業手順が分かりやすくなり、作業効率が大きく変わりました。
そして、見事、改善2級を獲得しました。
この改善から学んだことは、現状に満足せず、改善を考え続けることでした。
事業運営部 川崎事業所 バトデリガル
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ あとがき
───────────────────────────────────────
先週末に関東地方も梅雨明けし、連日35度を超える猛暑日を記録しています。
待ちに待った夏がやってきましたが、さすがに暑いですね。
一方で、落雷や豪雨など被害も相次いでいます。
注意すべきことが沢山ありますが、
自然災害から身を守るため十分気をつけましょう(古川)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
配信のお申し込み、また配信を停止される際のアドレスはこちらです。
https://www.tohkon.co.jp/malmaga/
=======================================
発行責任者 古川(ふるかわ)
発 行 元 株式会社トーコン 事業企画部 https://www.tohkon.co.jp/
東京都大田区大森北6-26-22
=======================================
Copyright (C) 2012 Tohkon Co., Ltd.
All Rights Reserved
=======================================
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このメールマガジンの転送は自由ですが、
掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━